| 106 | Homeomorphism UniqueなTopological Spaceの一例 | 木村 直樹 | 東工大 | 381-383 |
| 107 | 平面曲線の偏差について | 松村 宗治 | 近畿大 | 384-385 |
| 108 | 位相空間(下空間)の公理系について | 吉田 誠一郎 | 長崎大 | 386-388 |
| 109 | 標本と標本からの平均偏差の比の漸近分布について | 小林 安高 | 滋賀大学芸 | 389-393 |
| 110 | absolutely c;psed spaceについて | 井関 清志 | 神戸大文理 | 394 |
| 111 | 賦値環及び体に関する問題 | 木ノ原 明・佐藤 始 | 広島大理・広島大教育 | 395-397 |
| 112 | Cohomology groupの応用について | 木ノ原 明 | 広島大理 | 398-400 |
| 113 | ある種の準群の表現について | 木村 直樹 | 東京工大 | 401-407 |
| 114 | 特殊な位相環 | 井関 清志 | 神戸大文理 | 408 |
| 115 | Wallaceの問題に対する例 | 木村 直樹・田村 孝行 | 東京工大・徳島大学芸 | 409-411 |
| 116 | 環のidealの束の交中立元 | 内海 勇藏 | 大阪女子大 | 412-414 |
| 117 | 廻転群のhomotopy群について | 菅原 正博 | 岡山大理 | 415-417 |
| 118 | ある準群の型の決定 | 木村 直樹 | 東京工大 | 419-424 |
| 119 | nilpotent monoid のbase | 木村 直樹 | 東京工大 | 425-426 |
| 120 | 若干の未解決の問題 | 井関 清志 | 神戸大文理 | 427-429 |
| 121 | 球面上の連続な接線のfieldについて | 菅原 正博 | 岡山大理 | 430-431 |
| 122 | 談話87に関する小注意 | 田村 孝行 | 徳島大学芸 | 432-433 |
| 123 | Greenの定理について-「parameterを含むRiemann空間」論の一応用 | 田畑 不二夫 | 京都学芸大学 | 433-435 |
| 124 | 平面曲線偏差について(其の二) | 松村 宗治 | 近畿大 | 436 |
| 125 | 円に内接する一般多角形の研究(其の一) | 西岡 義夫 | 六甲高校 | 437-438 |
| 126 | Imfinite Interpolation | 渡辺 義勝 | 徳島大学芸 | 439-441 |
| 127 | Saguential Decision Problemに関する或定理について | 尉 邦彦 | 宮崎大学芸 | 442-449 |
| 日本数学会中国四国支部だより | 450 |
| 128 | Computative Semigroup のdecompostionについて | 沼倉 克巳・田村 孝行 | 山形大文理・徳島大学芸 | 453-457 |
| 129 | 最大値の原理に関する一注意 | 安倍 齊 | 徳島大工 | 458-460 |
| 130 | Finite basic setをもつconnexについて | 山田 深雪 | 島根大学 | 461-467 |
| 131 | ある可換準群について | 木村 直樹 | 東京工大 | 468-473 |
| 132 | *-Monoidについて(1) | 木村 直樹 | 東京工大 | 474-479 |
| 133 | Nonpotent commutative Archimedean Semigroupについて | 田村 孝行 | 徳島大学芸 | 480-486 |