略歴 (宇野剛史)
学歴/職歴
1990年4月:
大阪府立生野高等学校
入学
1993年3月:同上卒業
1994年4月:
大阪大学
工学部
応用物理学科入学
1998年3月:同上卒業.学士(工学)
1998年4月:
大阪大学
大学院工学研究科
応用物理学専攻博士課程前期入学
2000年3月:同上修了.修士(工学)
2000年4月:大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻博士課程後期入学
2003年3月:同上修了.博士(工学)
2003年4月:
広島大学
大学院工学研究科
複雑システム工学専攻助手
2007年4月:
広島大学
大学院工学研究科
複雑システム工学専攻助教(改組による)
2008年4月:
徳島大学
総合科学部
自然システム学科数理科学講座講師
2009年4月:
徳島大学
大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
基礎科学研究部門講師(改組による)
2010年4月:同上准教授
2016年4月:
徳島大学
大学院社会産業理工学研究部
理工学域数理科学系応用数理分野准教授(改組による).現在に至る
所属学会
日本オペレーションズ・リサーチ学会
中国・四国支部
幹事 (2012年3月~)
支部事務局担当 (2012年3月~2016年2月,2020年3月~2025年3月)
2013年秋季研究発表会
実行委員 (2013年9月開催)
2019年秋季研究発表会
実行委員 (2019年9月開催)
2019年中国・四国地区 SSOR
実行委員長 (2019年11月開催)
2020年中国・四国地区 SSOR
幹事 (2020年11月開催)
2021年中国・四国地区 SSOR 実行委員 (2021年11月開催)
2022年中国・四国地区 SSOR
幹事 (2022年11月開催)
2024年中国・四国地区 SSOR
幹事 (2024年11月開催)
日本知能情報ファジィ学会
FSS2010
実行委員(広報担当) (2010年9月開催)
日本経営システム学会
中国四国支部
運営委員 (2008年4月~)
中国四国支部 幹事 (2009年4月~)
受賞暦
Excellent Presentation of the
Czech-Japan Seminar 9th Meeting on Data Analysis and Decision Making under Uncertainty
(2006)
Best Paper Award of The 2007 IAENG International Conference on Operations Research
,
Hideki Katagiri, Ichiro Nishizaki, Masatoshi Sakawa, Kosuke Kato,
Takeshi Uno
, Tomohiro Hayashida,
The International Association of Engineers, Assistant Secretary (2007)
Best System of
IEEE SMC Hiroshima Chapter
3rd International Workshop on Computational intelligence & Applications (2007)
Certificate of Merit for The 2009 IAENG International Conference on Operations Research
(2009)
Certificate of Merit for The 2010 IAENG International Conference on Operations Research
(2010)
Certificate of Merit for The 2011 IAENG International Conference on Operations Research
(2011)
日本知能情報ファジィ学会 貢献賞
(2011)
徳島大学2015年度後期「共通教育賞」
(
被表彰者名簿
) (2016)
参加プロジェクト
腹膜偽粘液腫の本邦における発生頻度・病態の解明・治療法の開発班
その他
researchmap
KAKEN
トップページに戻る